独学で合格! アロマテラピー検定

独学で合格できますか?

アロマテラピー検定は独学で合格できるでしょうか?
もちろん、問題なく合格できます!!

むしろ、「スクールや通信教育など考えず、独学で勉強してください!」というのが私の考え方です。


「漢字検定を受けよう」と思ったとき、独学と通信教育とどちらにしようかと迷う人は、それほどいないと思います。
迷ったら、とりあえず本屋に立ち寄って、漢字検定の問題集をパラパラとめくってみれば済むことです。

問題集をみれば、どの程度の難易度か、どのくらい勉強時間がかかりそうか、大体分かります。
そもそも漢字の勉強に専門家の手助けはいらないわけですから、9割方の人は独学を前提に勉強をスタートするはずです。


では、どうしてアロマテラピーに限って、「独学で大丈夫かしら? スクールや通信教育を受講しないとダメかしら?」という考えが出てくるのでしょうか?

それは、アロマテラピー検定の情報が、漢検などに比べて極端に少ないからです。


アロマテラピー検定に興味を持ったとしても、「どんな問題が出るのか分からない、どういう勉強をすればいいのか分からない、本屋に行ってもテキストがない」とくれば、何から手をつけてよいのか分からないのも当然です。

アロマテラピー検定をお考えの人の多くが、こういう状況にあると思います。

こういうモヤモヤした状況が長く続くと、「忙しい」、「時間がない」、「面倒くさい」という現実的な理由に流されて、せっかくのやる気もどこかへいってしまいます。
もったいないことですね。


こうした状況から一歩抜け出るには、まず第一歩を踏み出すことが大切になります。
それには、テキストを入手してしまうのが一番です

「アロマテラピー検定」は、社団法人日本アロマ環境協会が発行する検定テキストからすべての問題が出題されます

テキスト以外からは出題されないわけですから、考えてみればこれほどラクなことはありません。


アロマテラピー検定は、それほど難しい試験ではありません。
もちろん、覚えることは多くありますので、それなりの準備は必要になりますが、当日の試験時間の半分は確実に余ります。合格率は実に90%。10人に9人が合格する計算です。

スクールや通信講座を受講された方の中には、「思ったほど難しくなかったから、スクールは必要なかった」という方がたくさんいらっしゃいます。

スクールを否定するわけではありませんが、迷った方はまずはテキストを入手し、中を読んで頂けたらと思います。
おそらく、ほとんどの方が「独学でも大丈夫そうだ」と思うことでしょう。

テキストはB5サイズのもので、1級は137ページ、2級は120ページほど。
決してぶ厚いものではありません。

生活習慣病のこと、睡眠のこと、ストレスのことなど、日常生活に深くかかわる内容が多いので、読み物としても楽しめます。

ぜひ、アロマ検定に向けた第一歩を踏みだしてください!

このサイトは アロマテラピーショップ夢香房 が運営しています。

アロマテラピー検定テキスト1級 (改訂版)  アロマテラピー検定テキスト2級 (改訂版)  アロマテラピー検定試験合格のための問題集  アロマテラピー入門セット 検定1級対応  アロマテラピー入門セット 検定2級対応

アロマテラピー検定 5点セット  アロマテラピー検定 4点セット  アロマテラピー検定 1級セット  アロマテラピー検定 2級セット

--

アロマテラピー検定は独学で合格できますか? 

テキストにはじまり、テキストに終わる
勉強の中心は常にテキスト(教科書)です。
「読んで記憶する」ということ
テキストを読んで記憶するコツとは?
例題の重要性について
例題は出題者からの大切なメッセージなのです