独学で合格! アロマテラピー検定

検定の例題 (2級問題、精油のプロフィール)

 ゼラニウム精油の科名を1つ選びなさい

  A) ヒノキ科
  B) バンレイシ科 
  C) シソ科 
  D) フウロソウ科

 (アロマテラピー検定テキスト2級 例題集より引用)



 まずは、精油のプロフィールの問題です。(2級)

 2級では、10種類の精油が出題範囲となっています。
 イランイラン、オレンジ・スイート、ジュニパー・ベリー、ゼラニウム、ティートリー、ペパーミント、ユーカリ、ラベンダー、レモン、ローズマリーの10種類です。

 検定テキストでは、これら1種類に1ページを割き、その植物の写真や科名、産地、抽出部位、精油製造法、特徴などについて解説しています。

 この精油のプロフィールの部分は中心的に出題されるため、しっかりと理解しておくことが肝心です。

 上記の問題は、植物の科名を答えるものです。
 2級の検定では、上記のように一問一答のような形式でストレートに答えを求める問題が多いです。
 覚えたことが、そのまま点数につながります。

 ちなみに、上記の問題の正解は、「 D フウロソウ科 」です。

このサイトは アロマテラピーショップ夢香房 が運営しています。

アロマテラピー検定テキスト1級 (改訂版)  アロマテラピー検定テキスト2級 (改訂版)  アロマテラピー検定試験合格のための問題集  アロマテラピー入門セット 検定1級対応  アロマテラピー入門セット 検定2級対応

アロマテラピー検定 5点セット  アロマテラピー検定 4点セット  アロマテラピー検定 1級セット  アロマテラピー検定 2級セット

--

検定の例題 (2級問題、精油のプロフィール その1) 

検定の例題 (2級問題、精油のプロフィール その2)
例題と解説 (2級問題、精油のプロフィール その2)
検定の例題 (2級問題、アロマテラピーのある暮らし)
例題と解説 (2級問題、アロマテラピーのある暮らし)
検定の例題 (2級問題、アロマテラピーの歴史)
例題と解説 (2級問題、アロマテラピーの歴史)
検定の例題 (1級問題、アロマテラピーの楽しみ方)
例題と解説 (1級問題、アロマテラピーの楽しみ方)
検定の例題 (1級問題、精油のプロフィール)
例題の解説 (1級問題、精油のプロフィール)
検定の例題 (1級問題、アロマテラピーのメカニズムと健康学)
例題と解説 (1級問題、アロマテラピーのメカニズムと健康学)
検定の例題 (1級問題、アロマテラピーに関する法律)
例題と解説 (1級問題、アロマテラピーに関する法律)